SSブログ

堺市と美原町が合併しました [堺市]

今日は寒かったですねー。堺でも雪が積もりました。朝、フロントガラスに積もった雪を溶かすのに15分。車を発進させるも、国道が大渋滞で全然動かず、大和川手前まで行くので20分。結局、あきらめて途中で車を置いて、電車で府庁に向かいました。30分の遅刻。雪の日の交通は電車に限るということが身にしみました。皆さんは大丈夫でしたか?

今日は、府庁で政調会です。午前中は、水道部、建築都市部、土木部からヒアリング。

午後は、堺に戻って美原町との合併記念式典に出席。今日、新しい堺市が誕生しました。

太田知事の来賓あいさつでは、新堺市は、大阪府とカタチが似ていると言っておられました。うーん、どのへんなの?と小さなツッコミをいれそうになりました。

総務省から来られた麻生大臣の代理の方は、最後に「昭和17年」と元号を間違える一面も。緊張しておられたのでしょう。また、石原信雄地方自治研究機構理事長からは、来年4月に、政令市移行の式典でまたあいさつをしたい、とおっしゃっていました。国との折衝などがうまく進めば、2006年4月には、政令指定市・堺の誕生が予定されています。

政令市になるとほとんどの市民サービスは市で提供できるようになります。しかし、多くの権限を持つ政令市になったらすべての問題が解決するというわけではありません。変わった制度を市民がどう活かせるか、そこが問われているのではないでしょうか。

合併記念式典後は府庁にとんぼ返りして、引き続き政調会。知事公室・総務部、企業局からのヒアリング。その後は、安全・安心都市環境調査特別委員会の代表者会議。

夜は、第21回山片蟠桃賞受賞記念講演会へ。受賞者のセップ・リンハルト博士の講演を聞きました。
http://www.pref.osaka.jp/bunka/banto/jusyo/banto.htm

ジャンケンができる前の日本の「拳遊び」や、1900年代初頭の歌謡など、日本に住んでいる私たちも知らない「日本」の文化を研究されています。いろいろな遊びや流行歌が、実は大阪・関西から発信されていたという話が興味深かったです。

ちなみに、この賞は1982年から毎年授与されていたのですが、2001年度第20回のジョン・ダワーさん(あの「敗北を抱きしめて」の著者)の受賞後は、3年に1度になったとか。ここにも、大阪府の財政危機の影響が現れています。(ちなみに受賞者には副賞として300万円が贈られます)


nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。