SSブログ

健康福祉常任委員会 質問要旨 [健康・医療]

昨日、大阪府議会の健康福祉常任委員会が開催されました。私の質問要旨は、以下の通りです。行政からの回答は、追ってご報告いたします。

(1)発達障害者支援法に関連して
①本年4月から「発達障害者支援法」が施行され、この法律に沿って発達障害者への支援を図ることになったが、これまで大阪府は、発達障害に関する支援として、どのような取組みを行ってきたのか?
②「発達障害」とは、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、その他これに類する脳機能障害と定義された。「自閉症・発達障害支援センター」及び「大阪府自閉症・発達障害者支援対策連絡協議会」の名称を変更するべき。
③「大阪府自閉症・発達障害者支援対策連絡協議会」に、学習障害や注意欠陥多動性障害の団体を委員に加えるなど、もっと幅広く当事者団体や親の会の意見を聞くべき。
④保健福祉・教育・労働など、関係部局の連携、及び、地域の療育診断機関・市町村教育委員会・ハローワークなどのネットワークづくりの進捗状況は?
⑤「発達障害者支援体制整備検討委員会」を早急に設置すべき。

(2)中途失聴者への支援について
①加齢により中途で聴覚障害を生じる方、いわゆる中途失聴者について、府の認識は?
②要約筆記等、中途失聴者が日常生活をする上で必要なコミュニケーション支援について、どのような取組みを行っているのか?
③要約筆記者の派遣実績は1年間に41回のみ。ニーズにうまく対応できていないのではないか?
④「耳マーク」をもっと普及させることを提案する。3月3日「耳の日」に因んで、「耳マーク」の啓発を図るなど、効果的な普及促進に努めるべき。
⑤障害者自立支援法案の成立が見込まれる中、大阪府として、次年度以降、要約筆記にかかる事業をどのように進めていくのか?

(3)府立女性自立支援センターについて
①府立女性自立支援センターも指定管理者制度が導入される予定。DV被害を受けた女性を保護することなどを目的とした施設であるので、公募による指定管理者制度の導入に際しては、その本来の目的がきちんと担保できるような配慮を。


nice!(1)  トラックバック(1) 

nice! 1

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。